マガジンのカバー画像

しなとーく!

32
Synamonメンバー一人ひとり、チームや組織にフォーカスをあてたインタビュー記事をまとめました!
運営しているクリエイター

記事一覧

思い込みからの脱却!!アンラーニング&学び直し奮闘記

成長するための一歩を踏み出したいどうも!Synamonのコーポレートを担当している山崎です。 公務員からスタートアップに転職し、1人コーポレートとして総務、労務、法務、経理などいろいろな業務を担当してはや5カ月が経ちました。 10月に、「公務員→メタバース業界スタートアップへの転職」と題して転職活動を振り返る記事を書いたのですが、私が書いたnoteの中では反響が大きく、いろいろな感想をいただき嬉しかったです! 読んでいただいた皆様、本当にありがとうございました! この記事

熱狂の探求

こんにちは!株式会社SynamonでPdMを務める新界パトリック祐樹です。 私たちSynamonはミッションとして「バーチャル体験の共創で、熱狂を拡張する」ことを掲げており、メタバースのプラットフォームの提供を通じて、熱狂を生み出し、拡張させていくことを主眼におき、プロダクト開発を行っています。 そんな私たち自身も熱狂を生み出していく必要があります。 2022年12月2日(金)19時から行われた社内イベント「お疲れ様会」でそれは生まれました。 その名は、”お菓子ドラフ

みんなが平等に幸せになれる世界を

ワクワクするものに貪欲なPdMのご紹介ですどうも!Synamonのyukoyamasan、山崎です。 寒暖差が激しく、徐々に本格的な冬の近づきを感じつつありますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?Synamonの面々は順次、インフルエンザの予防接種を終えつつある頃合いでして、冬支度モードです。 題名からもうすでに明るい雰囲気を醸し出している今回は、今年9月からSynamonに入社し、新プロダクトであるSYNMN(読み:シナモン)のPdMを務める新界パトリック祐樹さんをご紹

「そんなところまで…!?」「SYNMN」のデザインに込められたこだわり特集!

こんにちはー!Synamonのおはるです!! 先日リリースされました「SYNMN」、皆さんインストールされましたでしょうか? 今回はSynamonが誇る凄腕デザイナーの2名に聞いた、「SYNMN」の3Dモデリング、空間設計、UI/UXなど、デザインのこだわりを記事にしていきたいと思います。 今回お話してくれたのはこの2人。 創業時からSynamonのデザインを支えるお二人が新規プロダクトに込めた想いやこだわり、どうぞお楽しみください! SYNMNエントランス内、ゲート

公務員→メタバース業界スタートアップへの転職

3カ月経過したので振り返ってみるどうも!Synamonのコーポレートを担当しているyukoyamasanこと、山崎です。今年7月に入社して、早くも3カ月が経ちました。ちょうど試用期間が終了しましたので、今回は、公務員という他業界からメタバース業界に転職して、私自身が感じたことやリアルなSynamonについてご紹介できればと思います。スタートアップ、メタバース業界の転職に興味がある方はもちろん、日頃からSynamonの事業活動を見守ってくださっている方々にSynamonの様子が

技術で戦える人、募集!@メタバース

メタバースをつくる現場から Vol.1「メタバース」という言葉がニュースやバラエティなどで取り上げられることが増え、様々な業界でメタバースの活用方法について議論されるようになってきた昨今―。 弊社、株式会社Synamonはといいますと、10月に新プロダクトのリリースを控え、かつ、今月公開された東洋経済さんの「すごいベンチャー100」に紹介されたところでして、社員一同、身が引き締まる思いで各々の業務に邁進中です! コーポレートのyukoyamasanこと、山崎(2022年7

【採用広報Tips】話題のTwitterスペース運用を紹介

Synamonで採用をしている岩見です!当社では採用広報施策として週1のTwitterスペースの発信に取り組んできました。 そして先週#12を迎え、3か月間継続することができました。 こんな方に届くといいなーと思っています。  ・各社採用担当者   -コスト掛けずに色々広報施策試してみたい   -文字情報だけではなく音声情報とかも届けたいがやり方わからない   -色々やっているが認知取れている実感ない 1.実施の課題と背景(1)Synamonが抱える課題感 当社が一貫し

新たな仲間に聞く!Synamonの魅力とは?【しなトーク#6】

早くも6回目を迎えた#しなトーク!!!!!いやいや続けるって大変ですね!!継続は大事!!今回のトーク参加者はこちら! 山崎さん 7月からSynamonに広くバックオフィスを見るコーポレートマネージャーとして入社。転職で大分から東京に来る猛者ではあるが、6末引っ越し直後エアコンが機能せず速攻ホームシックになったりもする。 初対面の人と垣根なく話せるところが岩見的にはリスペクト。 岩見 Synamon採用責任者。実は転職の時に兵庫から東京にきていて、最後の1週間はヘルニアの手

【#しなトーク vol.4】未来のメタバースを妄想する

みなさんこんにちは!Synamonのおはるです。 今日はしなトーク第4回、「未来のメタバースを妄想する」のレポをお届けいたします! 今回のゲストはSynamonのUnityエンジニア・ソクハさんと、デザイナーの雨ノ宮さんをお招きしてお届けしていきます。 クリエイティブを地でいくお二人の考える、未来のメタバースとは…??ぜひお楽しみください! 登壇者紹介ソクハ Synamon Unityエンジニア。 小学生時代はツクール、中学はFlash、(少し引きこもって)高校でUni

【採用広報】イベントでつくる!会社認知度・好感度上昇のループ

みなさんこんにちは!Synamon採用担当のおはるです。 今日はタイトルの通り、29日間(5/18-6/26)で19回、何かしらのイベントに関わることで得た所感や学びを採用広報に関わる皆さんにシェアしていければと思い、筆をとりました。 やってる間はがむしゃらで気付きませんでしたが、大体2日に1回以上何かやっている計算です。めちゃくちゃな量。 ※イベントは交流会への参加も含め幅広くカウントしてますが、全てにおいて「採用広報に活かすぞ」という意識で臨んでました 正確に「認知度

【イベントレポート】VRoid Studioでアバター作ってみたよ【しなトーク#3】

毎週のTwitterスペース”しなトーク”第三弾!!ということで、今回はアバター作成を配信してみました。 今回の目的は「自分そっくりのアバターを作ること!」これって以外と難しいんだなぁというのが今回の気付きですので、今後のメタバース時代に備えて、自分にそっくりのアバター作りたいみなさんに少しでも参考になる記事になれば幸いです!!! 1.VRoid Studioの紹介うちのエンジニアのもちねこ氏がめちゃわかりやすい記事書いているので、こちらで!(笑)これを見たうえでも、自分

【イベントレポート】エンジニア/3DCGクリエイターと話すメタバースの始め方【しなトーク#1】

本記事では毎週木曜日20時から行われているTwitterスペースのイベント『しなトーク』の内容を文章でも発信していきます! 聞き逃したかたもここを見れば大丈夫!でも載せない生の話を聞いたり、Synamonの雰囲気を感じるにはやはりスペース聞いてほしいですね! さて、今回のトークをする3人はこちら! ■クロさん バックエンド担当!時たまUnityでVarjo開発マンになったりする頼れるエンジニア!岩見は勝手に気が合うと思っている。 最近はまっているのがロケットリーグ!!!

【#しなトーク vol.2】好きなゲームを語る会

みなさんこんにちは~!Synamonのおはるです。 「note楽しみにしてます!」というお言葉もたまに頂きつつ更新できてなくてすみません。 Synamonが最近始めたTwitterスペース『しなトーク』。 社内外からゲストを集めつつ、メタバースに関わることやSynamonのメンバーのことなど、ゆるゆると発信していこうと思います! とはいえ毎週参加して頂くのも大変だと思うので、せめてサマリをnoteに残していこうと筆をとりました。 ※サムネも書きおろし!岩見さんの写真とにらめ

Synamonエンジニアが「XRが当たり前の世界」を本気で妄想してみた

エンタメがマジョリティになりがちなXR・メタバース業界でビジネスXRやエンタープライズ向けの事業を展開しているSynamon。もしかして「堅い」「マジメ」といった印象をお持ちではないでしょうか。 そんなことないんです!!! 技術とビジネスをXRに全力投入するにあたって「本気の妄想」は欠かせない原動力。今回はいつもと趣向を変えてエンジニア3名の妄想座談会を開催しました。テーマはオレが実現したい「XRが当たり前の世界」。もちろん「NEUTRANS」を使ってバーチャル開催してお